晴天弱風の日が多く室内日光浴が多く出来た1月間でした。
陽光が部屋の奥まで差し込みますから
窓際に日光浴ケージを置かなくて良いので都合良し。
冷気、冷風はヤバいので。
だいたい11時〜14時で放牧しています。
今日は正午でも外の気温12℃、室内も20℃くらいでしたが放牧しました。
風があるときは窓を閉めて(紫外線UVBはカットされますが)
冷気を入れないようにしてやります。
放牧しっぱなしではなく、様子を見ながらいろいろと微調整することが大事です。
若干老成化してますがクワの葉を一枚だけ採取できたんですよね。
12月に採取できるとは思いませんでした。
<11月の気象データ>
平均気圧 1013.4hPa (1015.1)
降水量 85.0mm (106.8)
平均気温 12.1℃ (12.8)
平均最高気温 17.7℃ (18.2)
日照時間 183.6h(157.7)
( )は過去30年平均
<11月の飼育データ>
放牧回数 14回
日光浴時間 40.0h
温浴回数 0回
給餌内容 クワ、タンポポ、ノゲシ、オクラ、チンゲンサイ、小松菜、カブ葉、グラパラリーフ、スズメノエンドウ、ダイコン葉、シロツメグサ
絶食日 2日
体重 max1081g min1048g