遠投

ベイトタックルはプラグを遠くに飛ばせてなんぼです。
飛距離アップの欲求が強いからベイトリールを使うとも。
勿論トラブルとの戦いはある程度覚悟する必要があるのですが、
神経質になるほどでもない。
100%フルキャストは実釣においては通常はしないので、
80%くらいやや余力を残した状態で遠くに飛ばすという感覚。
シングルハンドキャストは特にそう。
毎回フルキャストしていたら手首が逝っちゃいますから。
キャストのスキルが一定水準まで到達していることを前提にすると、
満足できる飛距離を稼げるかどうかはリールの性能に依存します。
アンタレスなどの高性能リールで問題解決を図るのはイージーですが、
廉価なリールのポテンシャルをカスタマイズすることで上げる手もある。
僕は後者の方を選択しています。


工夫することで性能アップするその過程を楽しんでいるとも言えます。
一発回答よりも試行錯誤が好きなのかも。
ロッドに関しては足場の低い陸っぱりや河川立込みスタイルで
ロングロッドは不要。
7フィートくらいが基準になるのではないでしょうか。
タメが効かないのでランディング率は補償しませんが。
まあどうせリリース前提だし。
市販のシーバスベイトロッドは8フィート以上あるものがほとんどですけど、
僕は使いにくいと思いますね。逆に。
それは、ホームランを狙うためにバットを長くすれば良いわけではないのと同じ。
自身のスキルだけでなく腕力、体格とも関連していることだから。
誰にでも使いこなせるという前提で考えれば、
7フィートクラスのロッドに汎用性を感じますね。
そいつを使ってプラグを50mキャストできればとりあえずOK。
ただ、ベイトタックルビギナーにとって50mキャストは結構高いハードル。
ジグやバイブレーションならいざ知らず、
12cmクラスの軽量ミノーをぶっ飛ばそうとすると多少手こずります。
力むとリールが難しがりますからね。
リールを従順に躾けるためにブレーキに過度に頼ると飛ばなくなるし。
それとPEライン使用の弊害。
シーバスアングラーはPEが主流でしょ。
<ベイト × PEライン> は決して相性が良くありません。
時合真っ最中にPEでバックラッシュしてごらんなさい。
ストレス大爆発でリールを叩き壊したくなりますよ。
しかもバックラを繰り返すとライン強度が落ちてきますしね。

デメリットばっかじゃんと思いますよね。
その通りなのですが、だからこそ飛距離に拘るのですよ。
前述のいくつかのハードルをディシプリンを経てクリアすると
次第にロングキャストの醍醐味を味わえるようになります。
ベイトタックルならではの飛ばす快感ですね。
最大の敵、強風もそれほど気にならなくなるとベイトタックルへの違和感はゼロレベル。
もっと飛ばしたいという欲求に突き動かされるようになります。
だからベイトタックルは飛ばしてなんぼなんです。

親切すぎる解説。さすがです。
僕はこんなに解り易く説明できません。

ベイトリール探しは恋人探し。
値段やルックスじゃないのよ。
アングラーとの相性があるのです。
ベイトでスズキ釣りを始めたいと思っているのなら、
型落ち中古個体を安く入手してお試し期間を設けることをオススメ。
ロッドも先ずは中古バスロッドでいいんじゃないかな。
だんだん飛ばせるようになって(遠心orマグネットブレーキに頼らなくなって)
楽しくなるようなら本格的に揃えれば良い。
楽しくならないなら、ベイトタックルは止めるべき。
<スズキ釣り × ベイトタックル> はどうしても無理が生じるので、
キャストそのものを楽しめないと続ける意味はないです。

f:id:duran3616:20141226170155j:plain