半年ぶり、いやそれ以上か、久しぶりに映画館で邦画を観てきた。
広島を舞台にしたヤクザもので東映と言えば、『仁義なき戦い』だが 、
柚月裕子原作のこの作品は深作映画へのベタベタのオマージュに溢れている。
そもそもチョイスした理由が原作を読んでいたからであり、つまり原作が面白かったから足を運んだわけで。
キャスティングがどうなるのかなという好奇心もあったからね。
平日の夕方の回で観客は5人。
僕以外は全て女性だったのはちょっと意外。
主演俳優目当てだろうか。(若い方ね)
で、内容に関する感想だが、特にない。
原作のボリュームを2時間ちょいの尺に詰め込むのは無理があったなというのが正直なところ。
時代考証(昭和63年というのが社会背景的にミソ)をきっちりやっているし、
主演の二人が乗っている当時の大人気車『マークⅡ』がちょい良い味を出したりしているし、
養豚場でのリンチからの〜は、なかなかのバイオレンスシーンだし、
首切り屍体や土左衛門もごまかさずに描いているなどディテイルにダメだしする点はほとんどないのだが。
ストーリーに入り込めなかったことは否めず。
原作が頭に入っていたことが足を引っ張ったのだろう。
まあ、ありがちな事。
それと広島弁。
オリジナル(失礼!)の文太兄い等が上手すぎたこともあるが、この点でも先入観が邪魔をして違和感を拭えなかった。
原作も同様だが広島弁の重要度は言わずもがな。
映画は映像と音声の2要素を楽しむ娯楽。
ローカル色の濃い作品における方言に関してはどんなに高いハードルでもクリアしなければならない。
視覚的な要素は良くできている作品だが、聴覚的な要素はちょっと残念かな。
それと例のナレーションはやり過ぎで、いくらオマージュといったって興醒めする。
多分に『仁義なき〜』を知らない若い世代には受けない内容だろうし、
僕のようなファン世代にはボヤけた印象を持たれてしまうということで、
うーん、どうなんだろうね。
小説と映画はベストパートナーであると同時に実はマーケットつまり嗜好する層が違うという相容れない要素を内包することを実感した次第。
基本的に興味を引かれて面白いだろうと予感する作品を選んで映画館に行くのだが、時に期待値を大きく下回ることがある。
物語、段取り(観客を置いてけぼりにしないための)、映像、キャステティング、役者の演技、音声。
どれか一つ出色であれば納得するんだけど。
役者で言えば、主演は置いておいて、尾谷組若頭一之瀬役の江口洋介の精悍さと原作の漁師くずれとは設定が違い養豚場のせがれ役の岩永ジョーイのチンピラ的粋がり感をふんだんに醸す演技とビジュアルが目を引いた。
江口洋介がキャスティングされたなら杉本哲太も脇にいたら良かったのにと、
テレ東の『ヘッドハンター』を観ている人はそう思うだろう。
本日の獲物。
Herbie Mann : Sunbelt
Tracklist
A.1 Watermelon Man
Electric Piano [Rhodes Electric Piano] – Dom Salvador
Guitar – Jeff Mironov
Percussion – Claudio Roditi
Piano [Acoustic Piano] – Richard Tee 7:14
A2. The Closer I Get To You
Acoustic Guitar – Amaury Tristao
Arpa [String Arp] – Ken Bichel
Electric Piano [Rhodes Electric Piano] – Pat Rebillot
Synthesizer – Cliff Carter*
Synthesizer [Kat Synthesizer] – Ken Bichel
Whistle [Whistler] – Herbie Mann 5:06
A3. What Would You Do?
Drums – Steve Gadd
Electric Piano – Richard Tee
Guitar – Jeff Mironov
Organ – Richard Tee
Piano [Acoustic Piano] – Richard Tee
Vibraphone [Vibes] – Roy Ayers 5:10
B1. Killian
Electric Piano – Dom Salvador
Guitar [Guitars] – Danny Toan, Jeff Mironov
Piano [Acoustic Piano] – Richard Tee
Trombone – Barry Rogers 5:18
B2 Dona Palmeira (Madame Palm Tree)
Acoustic Guitar – Amaury Tristao
Electric Guitar – Jeff Mironov
Electric Piano – Richard Tee
Piano [Acoustic Piano] – Dom Salvador 6:24
B3. Let's Stay Together
Electric Guitar – Jeff Mironov
Electric Piano – Richard Tee 4:59
B4. Sunbelt—Mulher Rendeira (Weaver Woman)
Acoustic Guitar – Amaury Tristao
Drums – Portinho 5:02
Credits
Arranged By – Herbie Mann, The Family Of Mann
Bass – Frank Gravis
Drums – Leroy Clouden (tracks: A1, A2, B1, B2, B3), Steve Jordan (tracks: A1, A3, B1, B2, B3)
Flute [Flutes] – Herbie Mann
Percussion – Rafael Cruz*
Producer – Herbie Mann
Tenor Saxophone – Herbie Mann (tracks: A1, A2, A3, B1)
Trumpet – Claudio Roditi (tracks: A1, A3, B2, B4)
Valve Trombone – Claudio Roditi (tracks: A1, A2, A3, B1)
Vocals – The Girls Of Bahia (tracks: A1, A3, B1, B2, B4)
Steve Gadd : Gaddabout
Tracklist
A1. Gaddabout 6:12
A2. My Little Brother 4:47
A3. Montauk Moon 6:40
B1. The Duke 6:35
B2. Lucky 13 4:11
B3. Leavin' Tomorrow 7:33
Credits
Bass – Neil Jason
Drums, Vocals – Steve Gadd
Electric Guitar – Jeff Mironov
Electric Piano, Piano, Synthesizer [Dx7] – Richard Tee
Producer, Arranged By – David Matthews*
Saxophone [Bariton] – Ronnie Cuber
Saxophone [Tenor, Soprano] – George Young
Trumpet – Lew Soloff
Written-By – David Matthews* (tracks: A1, A3, B1 to B3), Richard Tee (tracks: A2), Steve Gadd
The Gadd Gang : Here & Now
Tracklist
A1. I Can't Turn You Loose 5:18
A2. My Girl / Them Changes 8:31
A3. Soul Serenade 6:40
B1. Things Ain't What They Used To Be 5:55
B2. Che Ore So' 5:42 B3 Signed, Sealed, Delivered I'm Yours 5:24
B4. A Whiter Shade Of Pale 3:48
Credits
Baritone Saxophone – Ronnie Cuber
Bass – Eddie Gomez
Drums – Steve Gadd
Guitar – Cornell Dupree
Piano – Richard Tee
Producer – Kiyoshi Itoh, Steve Gadd
Art Farmer : Crawl Space
Tracklist
A1. Crawl Space
Arranged By – David Grusin* 8:52
A2. Siddhartha 7:36
B1. Chanson
Arranged By – David Grusin* 8:36
B2. Petite Belle 9:41
Credits
Bass – George Mraz (tracks: A2), Will Lee
Drums – Steve Gadd
Engineer – Rudy Van Gelder
Flute – Jeremy Steig
Guitar – Eric Gale
Keyboards – David Grusin*
Producer – Creed Taylor
Trumpet, Flugelhorn – Art Farmer