TORTOISE

7月の飼育データ

終日バルコニー生活を満喫している。 8月に入ってしまえば気温チェックはほぼ不要。 適応範囲は、22℃〜36℃。 ではあるが、22℃のコンディションが4時間以上続くと体調に変化が現れるので要注意。 35℃を越えるとあまり活動しなくなる。 起床時間は5時頃。 就…

終日屋外環境へ

昨日よりペトラを終日バルコニー放牧しています。 昨年より4日早い解禁。 屋外に出すメリットは言わずもがなだが、 リスクもある。 温度管理ができないこと、 高温、低温どちらのリスクも室内ケージ環境に比べて高い。 脱走する可能性があること、 バルコニ…

6月の飼育データ

梅雨期はあまり屋外に出せません。 高湿度が苦手のペトラはこの時期比較的おとなしい。 そろそろ暴れ出しますので終日屋外飼育の準備をしとかないと。 暴れると写真のような体勢になったりします。 腹甲がつかえて高速バタバタしていた。 どうやって登ったの…

5月の飼育データ

晴天高気温の日が多く、沢山日光浴をさせることができました。 今のところ抱卵の気配はなく元気に過ごしております。 桑の葉を中心に夏野草をできるだけ与えるようにしておりますが、食いつきはあまり良くない。 <5月の気象データ> 平均気圧 1011.1Pa ( 10…

桑の葉茶

350gくらいで我が家に迎えたチャコリクガメのペトラは偏食屋さんだった。 スーパーマーケット野菜はほとんど口にしてくれない。 小松菜や青梗菜なんて見向きもしないのだから。 代わりに野草は食べてくれた。 特に桑の葉に対する嗜好性は高く、春〜秋の主食…

4月の飼育データ

<4月の気象データ> 平均気圧 1010.9Pa ( 1011.6 ) 降水量 145.5mm ( 149.3 ) 平均気温 16.3℃ ( 14.4 ) 平均最高気温 21.5℃ ( 19.6 ) 日照時間 141.3h ( 177.1 ) ( )は過去30年平均 <4月の飼育データ> 放牧回数 3回 日光浴時間 4h 温浴回数 0回 給餌内容 …

バルコニー放牧

気温も高く、陽光も十分差していたのでペトラをバルコニーに出しました。 今年初の屋外に興奮し、ごはんはそっちのけ。 ハイテンションで歩き回っておりました。 いつもながらケージ内と屋外では別の生き物になります。 今日ぐらいの陽気なら正午前後の1時…

れんげ草

れんげ草がボチボチ採取できるようになりました。 ペトラが口にしてくれる数少ない野草のひとつ。 花が咲くと蜂が群れるので採取時には注意する。 匂いがありそうに見えるがそうでもない。 ノゲシはフルーティーな匂いがしますが。 久しぶりなので食いつきは…

3月の飼育データ

3、4月は陽が高くなる関係で陽光が室内に差し込まず、日光浴があまりできなくなります。 気温が高くなり始めることもありペトラのケージ生活ストレスがマックスに。 徐々に暴れ始めています。 <3月の気象データ> 平均気圧 1015.8Pa ( 1012.4 ) 降水量 16…

紫外線ランプを交換

ペトラの室内ケージ用のUVBランプを交換しました。 正確には交換しようとしました。 まあ商品はどのメーカーのでも良くて、今回は今まで使ったことのないビバリアの 『スパイラルUVBデザート』 発色が白っぽいらしいのでチョイス。 新品のはずだがちょい管が…

たんぽぽの花

が咲いておりました。 今年初めて見たのでパシャリ。 以前ほど野草採りに行かなくなりましたがたまにはね。 カラスノエンドウとハナダイコンとたんぽぽの花。 食いつきはボチボチ。 以前ならがっついていたのですが。 満島ひかり。 本日の獲物。 John Coltra…

2月の飼育データ

晴天の日が多かった割に日光浴があまりできなかったのは風が強かったため。 結局窓を開けますから風が吹き込んでしまうと陽光が差しても体感温度が低いため個体にダメージを与えてしまう。 暖冬と言えると思いますが安心して室内放牧できる日は意外と少なか…

出たがる子

日中の陽が少しづつ高くなってきました。 紫外線量も増えてきているのでしょう、室内日光浴中のペトラがケージの外に出たがってました。 室内は20℃以上ありますが、外は9℃。 出せるわけがありません。 高気圧の日は忙しなくなってきています。 季節の変わり…

1月の飼育データ

真冬でも晴れて風が強くなければ普通に日光浴ができます。 ただし完全管理下のもとで行うのが条件。 日の高くなる11時〜13時がベストタイム。 給餌を兼ねますが個体の様子を時々観察しながら慎重にね。 過信は禁物です。 デリケートなのですぐ状態を崩し…

12月の飼育データ

年明けから好天が続いているので連日室内日光浴をさせています。 何度も書いてますが冬場は陽光が部屋の奥まで差し込むので風が強くなければ普通に日光浴させることが可能です。 室内日光浴ケージをセッティングし片付けするのもそれなりの手間ですが苦では…

床材交換

ペトラのケージ内がすごいことになっていた。 土の粒が砕けて埃まみれ。 不衛生というわけではないのですが埃っぽいのは問題だ。 毎日水を撒いてごまかしてきたけどもう限界。 見た目も最悪だし。 意を決して床材の交換とケージ内の掃除をすることに。 いや…

大潮の日に

産気づくのでしょうか、やっぱり。 今日の昼ごろ1個産みました。 今年4個目です。 まだ産むのかしら。 やや大きめですね。 これくらいのサイズだと1個産みのようです。

また抱卵

どうやらまた抱卵のご様子。 早朝から穴掘りに励んでおりました。

冬季対策

ペトラの室内ケージに消灯時間帯のみプラダンで作ったカバーを被せることにしました。 通気性が良すぎる自作ケージは厳冬期に断熱性が乏しく、 ヒーターの熱が逃げ放題という感じだったので。 室内をオイルヒーターで一定温度に保ち(夜間のみ)保温力をカバ…

土を食べる

今日は快晴無風、気温も上がったので室内日光浴日和でした。 どうやらケージから出してもらえそうなタイミングがわかっているらしく、 寝床から這い出してきてケージ中央に陣取り、鎌首を上げて僕の方を見たまま微動だにせず。 催促されているようでもあり、…

11月の飼育データ

卵。 とりあえず産みきってくれました。 今年は合計3個。 一個づつ産むのかと思っていましたが2個いっしょに産んだときも。 お疲れ様。 しばらく抱卵がないといいね。 <11月の気象データ> 平均気圧 1018.2Pa ( 1015.1 ) 降水量 185.5mm ( 106.8 ) 平均気…

2個

卵産みました。 いつも1個づつだったのですが。 やや小ぶりです。 これまでのように個体の大きさに合わない大きな卵を1個産むのが普通なのかそれとも今回のようなケースがそうなのかわからないです。 とりあえず力尽きて寝ましたが、まだ卵は有りそうでペト…

早朝から

朝、カメ部屋を覗いてみるとペトラが穴掘りをしていました。 今年はもう産卵は終わったと思っていましたが、ここ数日様子がおかしかったのは確か。 餌食いにムラがあったし。 穴の深さからすると2時間くらい作業していたでしょうから日が昇る前からホリホリ…

10月の飼育データ

抱卵のため体調不安定な時期はようやく終わったかな。 2年連続で産卵したということは来年もまたですかね。 有精卵を産ませたい気持ちもあるのですが、チャコのベビーを育てる自信が持てない。 オス個体を見つけるのも大変だし。 値段もね。ちょっと手が出…

久しぶりの野草採り

ペトラにオクラばかり与えているのもまずいなと思い、野草採取に行きました。 2年前まではほぼ毎日野草を与えていたんですけどね。 初産の兆しが出だした頃から嗜好性がガラリと変わり、好物だったはずの野草に見向きもしなくなりました。 かといってスーパ…

キュウリ

産卵直後だけペトラにキュウリを与えます。 3日間絶食していたので口を使わすために仕方なく。 穴掘りで体力を使い果たすと死んだように動かなくなります。 そのまま爆睡。 そっとしておいて良いものやら。 普段は忙しなく動く子なのでこのギャップが怖い。…

早朝から穴掘り

日の出とともに穴掘りに励むペトラ。 まだスポット点灯時間前なのでケージ中央の温度が低いです。 手前の土の塊みたいなものは塩土。 もともと大好きなのですが抱卵してからは見向きもしません。 ペトラの穴掘り場所探しのポイントはどうも湿度(土中の)に…

9月の飼育データ

今月は抱卵月間でしたね。 現在かなり切羽詰まった状態で終日穴掘りに勤しんでおります。 ペトラは1個づつ産むのでいつ終わるのかわからない。 食欲はかなりムラがあって空腹なのかそうでないのかもわからない。 早く産んで落ち着いてほしい。 <9月の気象…

ペトラその後

先日大きな卵を産み落としたペトラ。 1個で終わらないだろうと予想し、その後注意して個体の観察をしているのですがいたって普通の状態。 落ち着いております。 抱卵すると個体だけでなくこちらまで落ち着かなくなるので気になってしょうがない。 さて国勢…

産みましたが

お昼頃ペトラが産卵しました。 相変わらず卵が大きい。 ニワトリのM玉くらいの大きさ。 さんざん土を掘りまくった末まったく関係ない場所で産み落としました。 ケージの中は土まみれでスゴいことに。 まあ一種パニック状態ですからね。 今回、抱卵の兆候が表…