直近の株式分割銘柄をチェック。 日本株をもう少し増やそうと思っている中で一応検討はしている。 目に付くのは三菱商事、ヤマハ発動機、出光興産、東京応化工業あたりか。 分割して買いやすくなるのは確かだが。
今週末行われるスポーツイベントで注目しているもの。 モンツァ-ユーベをDAZNで視聴観戦予定。 ユーベのYouTubeチャンネルが試合2〜3日前にアップされるので毎回見ている。 練習風景を映しているだけなのだが、怪我人の復帰具合とかプレーヤー間の人間関係…
今秋の釣りネタを含めてのミドルパート。 要は漠然とキャスト&リトリーブをしないことだ。 前回記したことは、沈黙の現場でも最終的には結果が出せる戦略でありマインドセットだと思っている。 何も考えずにプラグを放り込めば釣れてしまうフィールドもある…
今週末行われるスポーツイベントで注目しているもの。 イタリアダービーをDAZNで視聴観戦予定。 ユーベの中盤のプレーヤーに怪我人が多くて心配だが、誰使うんだろ? ホームのインテル戦か。 テーブルトップとその下のチームのマッチアップだが、客観的に見…
全く利用していなかったSBI証券(アプリの使い勝手がイマイチだから)を国内株専用にすることに決め、早速メガバンク株を購入した。 米国株ばかり買っていたので遅ればせながら日本株デビューである。 来年以降のNISA口座をどうするかという問題はあるのだが…
ホームフィールドが荒廃する以前はミスマッチであったシンキングプラグ。 色々と変化(劣化)してしまった現状であれば使う意味があるかもしれない。 可能性を模索したくてスタメンに加えたTKGS135。 このプラグのリップは抵抗でバランスを崩すため(アクシ…
河川でのプラッキングはアップストリームアプローチがスタンダードだ。 異論は認めない。 逆にダウンストリームアプローチにメリットはないのか? メリットはある。 流れに逆行してプラグが移動するので生命感(あるいは目立つ異物感)を醸す。 ゴミなどの漂…
タイトルを直訳するとお手本のような試合ということだが、 当てはまるワードが見つかわらず苦し紛れに捻り出した感じだ。 過去観戦したクラシックファイトの中で再見する価値がありチェックポイントの多い(観戦力を養える)試合のことを指している。 ファイ…
今週末行われるスポーツイベントで注目しているもの。 デビューから2シーズン目でようやく決めたミレッティの初ゴールでウノゼロ勝利した前節のユーベ。 だがユベンティーニも引くほどのディフェンス一辺倒の試合ぶり。 それを勝利への執念と肯定的に受け取…
6ヶ月経って満期になった。 円安のためいい感じに増えたので(ほとんど為替差益)元利自動継続した。 こっちも短期の置き場程度に考えていたが株価が割高で買い時が来なかったこともあり、また意外に増えたこともありそのままにしている。
今週末行われるスポーツイベントで注目しているもの。 ユーベ-ヴェローナ、クラシコをDAZNで視聴観戦予定。 リーガ好きではないがクラシコはほぼ毎試合観ている。 金満リーグのペースの速い試合はどうにも好きになれなくて観ないがリーガの試合は嫌いじゃな…
割高感が薄れてきたので買い増そうかなと思っている。 中東情勢の影響もありまだ下がりそう? www.bloomberg.co.jp
今週末行われるスポーツイベントで注目しているもの。 DAZNでミラン-ユーベを視聴観戦予定。 先月DAZNの年間プランを更新したが、任意にそうしたわけではなく自動更新されていたことにカード請求が来て気付いた。 あらかじめ更新時期を把握していたら(今回…
ここで書き足りなかったことを少しだけ。 ホームの20年前の状況のことをノスタルジックに回想しているように受け取られると思うが、 昔は良かったではなく、昔は大らかなアプローチをしていたことを書きたかった。 今より魚が多かったのは確かだが、だからこ…
<シャローランナー> 潜行深度1M未満のフローティングプラグの総称。 対象魚の捕食エリアが水面に近い状況、あるいは水深の浅い(だからシャロー)エリアに出張ってきている高活性な魚をターゲットにした際に使いやすいプラグ。 そんな定義で良いのかな? …
がドコモの子会社になることが先日発表された。 僕のメイン口座のある証券会社なので当然関心が高い。 今のところドコモと資本提携することで既存顧客が得られるメリットはまだ良く見えない。 ないかもしれない(笑) マネックスはドコモ経済圏から新規顧客…
今週末行われるスポーツイベントで注目しているもの。 カネロ-チャーロのレビューを書きそびれたのでここで簡潔に。 チャーロがビボルのように戦えないのはわかっていたけどそれにしても手数が足りなかった。 短身でガードの固いカネロの重戦車プレスを回避…
今週末行われるスポーツイベントで注目しているもの。 先週末に行われると勘違いしていたカネロ-チャーロをネット観戦予定。 普通に予想したらカネロの勝ちだが、チャーロが何も出来ずに終わる感じもしない。 近年のカネロはワンパターン戦術(ストロングで…
今週末行われるスポーツイベントで注目しているもの。 前節ラツィオ戦は、例のアレでリアタイ視聴出来ず。不貞腐れながら2日後にDAZN観戦したのだが、結果を知っていたにも関わらず内容がとても良くて気分が上がった。 こういう試合を続けたら、またホームゲ…
ホームリバーでシンキングプラグをわざわざ使うシチュエーションがないことはわかっているのだが、二宮氏のブログで開発記事をチラ見していたこともあって発売即入手した。 溜まりまくっている釣りに行けないストレスを買い物で発散したとも言える。 いつ現…
コアCPIは前月比0.3%上昇と市場予想を上回った。 www.bloomberg.co.jp FRBはタカ派維持で追加利上げの可能性を残すかもと。 来週のFOMCに影響するのかしら? エコノミストのコメントは比較的楽観的だが。 夏場良く食べたレモンライス&チキンカレー。 チキ…
室内でAudibleを聴くためのヘッドフォンを買った。 在宅時はスピーカーオンリーで視聴していたのだけど、例えば料理中や掃除中などは換気扇の音とか掃除機の音が邪魔してスピーカーの音が聴き取りづらく、また室内を移動した際にも音が聞こえなくなってしま…
先日終了した世界陸上の各種目金メダリストと世界ランキングの相関など。 とりあえず女性アスリートのみで検証。 ランキングは大会直近の8月8日付のテーブルを参照する。 100Mのランキング1位はシェリカ・ジャクソンだった。 で、勝ったのはランキング4位…
Mito QVのバッテリーが上がった。 昨年も夏場に上がったのでバッテリーを交換したのだが。 あんまり乗らないとこんな感じなのだろうか。 1週間前にエンジンはかかったのだがその時は外気温センサーがイカれて外気温−5℃になってしまったためエアコンから温風…
今週末行われるスポーツイベントで注目しているもの。 開幕戦完勝とユーベらしくないスタートにどう反応して良いか戸惑う。 まあ0-0かなと思っていた。 出鼻を挫いたのが良かったのだろう。 当分は3-5-2を基本に据えるのだろうか? 確かにディフェンスは比較…
今週末行われるスポーツイベントで注目しているもの。 ユーベの開幕戦をDAZNで視聴観戦予定。 今シーズンもSPOTV NOW(フットボールシーズン開幕に合わせたであろう値上げをしていた)に幾つかカードを取られることがわかっているので代替手段はユベントスTV…
今週末に行われるスポーツイベントで注目しているもの。 アリアンツスタジアムで行われたユベントストレーニングマッチをYouTubeで観戦した。 開幕が近いこともあり観客を入れての実戦モードとまでは言えなくてもそれなりに本気のプレーを観せてくれた。 コ…
地元アルプス縦走の起終点である多比の登山口からエントリーして多比口峠経由で大平山を目指すルートを歩いた。 海側の多比登口からはまだ登っていなかったので。 自宅から多比まで歩く時間が無駄に思えたので日守山公園まで車で行き、そこから多比まで歩い…
地元アルプスの全体像を把握したかったのだが、フルセットは時間的にも体力的にも無理ゲーなのでまだ歩いたことのないパートを3分割して縦走した。 1日目は鷲頭山周辺。 相変わらず便利な道標だ。 走路的に一番長いためか平坦な箇所も多い。 時折視界が広が…
今週末行われるスポーツイベントで注目しているもの。 ようやく実現した(ピークレベルを考慮すると遅すぎた感あり、メイ-パックマン的な)ウェルターウェイトのビッグマッチを観戦予定。 どうにもスペンスに対して期待感が持てないのは何故だろう? やっぱ…