先週末、土曜日は渓魚釣りに行ったが日曜日は南アルプスの玄関口である奈良田湖まで早川渓谷沿いをオープンドライブしてきた。 奈良田湖より先は通行規制されており(登山者に開放?)それより先には行けないためダム湖を終点にして折り返すルート。 緑濃い…
先週末は芝川水系に釣行してきた。 一応前週にオープンドライブがてら下見をしていたのだが、余計な先入観になっただけだった。 入渓地点がわからず右往左往。 水力発電所が点在する川なので、本当は立ち入り禁止なのだろうけどその敷地から入渓させてもらっ…
日曜日は渓魚釣りに行かず、久しぶりにオープンドライブをしてきた。 コースは富士川の支流である芝川まで行って川沿いに414号を北上するというもの。 朝霧高原までは行かず猪之頭あたりで引き返した。 次の釣行の現場に芝川を考えていてその下見を兼ねての…
最近は渓魚釣りの現場選びに難儀している。 ホームリバー水系で特に行きたい現場がないからだ。 渓魚が釣れる支流が16もあるというのに、 本流だけでもいくつもの遡行バリエーションがあるというのに、 だ。 探索興味が尽きたことで飽きがそろそろきているこ…
曇り空のやや肌寒いコンディションの中ホームリバー水系のお隣の漁協管轄河川上流部に釣行してきた。 ホームで行きたい現場が特になかったこと、 ひと月前に遡行しチェックした際まあまあの魚影を確認していたため釣果的に楽観視することができたこと、 それ…
今週末行われるスポーツイベントで注目しているもの。 米国で今週末から開催されるCWCのユーベ関連のスケジュールなど確認しておく。 試合はDAZNで配信されるから視聴は可能だ。 <グループ> <日程> グループを突破すると7月に試合することになる。 まあ…
43ジャクソンの相棒問題(軽量なアルデバランがミスマッチなため)を安易に解決図ることにした。 試しに今シーズン出番の少ない10スコーピンXT1001を組んでみたところバランスが大分改善され(グッドではないが)先重り感は軽減された。 重めのフィネス系…
今週末行われるスポーツイベントで注目しているもの。 大方の予想通りジュントーリの契約解除を発表したユーベ。 モッタ召集とそれとセットでの昨夏の大量資金を注ぎ込んだ大型補強が全く功奏することなくチームが迷走したことの責任を取る形だろうか。 モッ…
前回書き足りなかったことを最初に少しだけ。 「スピナーってただ巻いてくるだけのルアーでは?」 一般的なスピナーはそうなのだが、バギースピナーを有効に使うためには少し作業を加える必要がある。 メリハリを与えるためにブレードの回転と流下速度をアン…
正直、スピナーというルアーをバカにしていて以前はあまり使っていなかった。 所謂巻物系でロッドワークを必要としないビギナー向けというイメージ持っており過小評価していたからだ。 実際たまに使うとイメージ通りの使用感で釣りが単調になり、釣果はある…
今週末行われるスポーツイベントで注目しているもの。 CWCを控えてはいるがCLファイナルが終われば長かった欧州フットボールシーズンが終了する。 まあ2クラブのみが試合を残しいるだけで実質シーズンは終わっており、オフの監督人事などにフットボールファ…
以前から気になっていたグラスコンポジットブランクスのロッドを使ってみることにした。 モノはジャクソンのカワセミラプソディ(型番:KWSM-C43UL-G) 他の選択肢もあったのだが、同メーカーのバギースピナー使用前提であったため、 「どうせならおそろにし…
今週末行われるスポーツイベントで注目しているもの。 セリエA最終節は、優勝とCL出場権と降格が全て決まる極めて重要な試合がそれぞれ同時間スタートで開催される。 ナポリは勝てばスクデットを手にするがそれ以外の結果だとインテルに逆転される可能性が高…
日曜日の釣行について簡潔に。 土曜日にまとまった雨が降ったことで増水が予想されたためどの現場に行くか迷った。 本流中流部の様子を確認した後安全に入れそうな(渡川可能な)エリアを決めることにした。 小雨が降っていて薄暗く風も強かったことから本流…
個人事業主の僕は平日と休日の区別はないのだけど、やはり取引先あっての仕事だから相手が休めば自然と業務が減る。 だから繁忙期を除けば週末は仕事をせずにレジャーを楽しめるのだが、休もうと思えば平日も普通に休める。 短時間ではあるがスズキ釣りなん…
今週末行われるスポーツイベントで注目しているもの。 本当は釣りに行くつもりで準備もしていたのだが、朝起きると軽い頭痛がして寒気も感じる。 多分風邪ひいたのだろう。 雨が降っていることもあり気分はすっかりネガティブ。 自重することにしてこれを書…
連休初日はホームリバー上流域からスタートした。 前日にまとまった雨が降ったので多少は水量不足が解消されたのではないかと予想したからだ。 いつも利用する駐車エリアに着くと既に先客が3台停まっている。 まだ5時なんだけどな。 2台は他県ナンバーのSUV…
休日の午前中、時間ができたので久しぶりにオープンドライブしてきた。 韮山から伊豆スカイラインに乗って冷川で降りて12号で修善寺までのコース。 伊豆スカイラインは走りごたえがあるが、バイク乗りに煽られまくってあまり気分は良くなかった。 まあ左に寄…
渓流ルアーのカラーバリエーションにおいて黒はレアカラーだ。 理由はおそらく視認性が悪いから。 それはアングラーサイドからであって魚からも同様であるとは限らないが。 まあ渓流のラフウォーターの中に黒いルアーを投げ入れると、流れの中では全くと言っ…
今週末行われるスポーツイベントで注目しているもの。 ローマ教皇死去の影響で順延されたパルマ戦で痛恨の敗戦を喫したユーベ。 ベストメンバーが組めていない上に前半から負傷トラブルでメンバー変えまくりの言わば瀕死のパルマに配慮でもしたのかというソ…
土曜日は母と妹の伊豆観光ガイドをするために終日拘束されたので日曜に釣行した。 今回はホームリバー水系ではなくプチ遠征して他所の川へ。 疲労のためか早起きできず現場に着いた時既に9時を過ぎていた。 さして下調べしていなかったため入渓場所がわから…
なんとか本流で魚を見たいと思い、雲を掴むような釣りになりがちな中流域は敬遠し朝イチで上流域へ入る。 ここも水量が極端に少ない。 瀬以外は流れが澱んでしまっているためこの時期の本来の付き場には魚が居そうもない。 かと言って瀬に付いているとも思え…
今週末行われるスポーツイベントで注目しているもの。 前節ローマ戦の結果は、まあ好調な相手ということもあり許容範囲だった。 でも勝てた試合だったようにも。 そして懸念されていたセットプレー(相手コーナーキック)での失点は今後に不安を残す。 トゥ…
前回同様本流からスタート。 丁寧に瀬を探るがアプローチがそれで正しいのかはわからない。 それでも淡々とキャストするしかない。 すると不意にヒット。 「きっとニジマスだろう。」 なんかそんな走り方だったからだ。 向こう合わせで雑に寄せつつ魚影を確…
今週末行われるスポーツイベントで注目しているもの。 ユーベの今後の試合日程を確認する。 それと現時点でのテーブルも。 残り全ての試合が大事なのは確かだが特に、 次節ローマ戦、 35節 ボローニャ戦、 36節 ラツィオ戦が4位以内を争うクラブとの負けられ…
雨模様で肌寒いコンディションの中本流中心に釣行した。 魚っけのない本流では何も考えずに淡々とキャストする。 バイト期待値はほぼほぼゼロである。 それでもカワウが物欲しげに飛来しては僕を見て去っていくので魚が居ないというわけではないのだろう。 …
今週末行われるスポーツイベントで注目しているもの。 モッタがあっけなく解任され、クラブOBであるイゴール・トゥドールが残り9試合を指揮することになったユーベ。 まあ解任前にフロントとモッタの間で色々あったようだが、ゴシップを嫌うクラブ体質の関…
アジングロッド一本持ってホーム本流釣行してきた。 週末だというのに他の釣り師は全く見かけず、いかにも釣れてなさそう。 解禁直後は放流魚目当てで各所に釣り座を設けたのだろうが、粗方釣ったら飽きたように来なくなる。 まあガチで釣れないのだから仕方…
オープンドライブ用(ついでの漁港ライトソルトゲーム)に入手した6.32Fレングスのアジングロッドを渓流で試してみることにした。 本来ならスピニングタックルを使う2〜3g程度の軽量ルアーを遠投できることとメンディング面でメリットを期待できるからだ。 …
今週末行われるスポーツイベントで注目しているもの。 前節アタランタ戦で今シーズン何度目かのトラジディをユベンティーニは経験した。 ホームで0-4って。 ファン歴40年以上の僕も記憶にない大敗を喫してしまったモッタくん率いるユベントスフットボールク…