6年ぶりにヘルメットを新調しました。
チョイスしたのは、Mavicの『Syncro』
型落ちのお値打ち品を見つけたのでポチしました。
以前、近所の量販店にMavicのPlasmaがあったのでかぶってみたところいい感じ。
ただPlasmaは我々モンゴロイド向けのマキシフィットで僕が狙っていたSyncroはコーカソイド向けのインターナショナルフィット。
横幅が狭いことを考慮してワンサイズ上にしてみました。
今日届いた現物を被ってみるとちょっと大きいけどまあ想定内。
キャップを被るのが前提なので、ピッタンコだと逆に都合が悪い。
汗でねヘルメットのインナーがぐちゃぐちゃになるのが気持ち悪くて、においとか雑菌とか。
やっぱりサイクルキャップは必要かなと。
今使っているヘルメットがジャストサイズのためキャップを下に被れない。
ちょい大きめのヘルメットが欲しかったのです。
前回できなかったポジション出しを兼ねて早速ポタリングに行ってきました。
距離も負荷もお手頃な富士川往復コースですね。
ボブ・ジャクソンのAudax Clubはロードとツーリングバイク の両刀使いが出来るモデルですが、純ロードに比べるとやや緩めのジオメトリー。
キビキビした走行感はないですが、スムーズで安定感のある乗り味が気に入っています。
ポジションが出てフレームの特徴がはっきりわかるようになりました。
50km過ぎから人馬一体感が出てくるのが面白い。
やはりロングライド向きなのかな。