SR ?

 

<シャローランナー>

潜行深度1M未満のフローティングプラグの総称。

対象魚の捕食エリアが水面に近い状況、あるいは水深の浅い(だからシャロー)エリアに出張ってきている高活性な魚をターゲットにした際に使いやすいプラグ。

そんな定義で良いのかな?

僕が使っているプラグは、大枠その定義に当てはまる。

ただし汎用性をスポイルして現場にアジャストするよう独自にカスタムしているので他人が使い回しできるものではない。

市販プラグにはビルダーが植付けた集魚要素があり、それはメカニック的な部分から発生するものもあればフォルムやリップ構造(角度や長さ)的な部分が生み出すものもある。

あとはウェイト。(浮力の調整)

そういった複合的な集魚要素の中から核になる部分(改良の必要性がない)をピックアップし(つまりベースを文字通り固定運用)、残りの部分を変更し(カスタム運用)現場にアジャストさせていくという手法を昔から取っている。

大体はネガを消して自分が自分の現場で使いやすくしている感じだろうか。

そうすることによって効率的なハンティングができていると思っている。

短時間釣行である程度魚を見つけるためには、色々な意味で無駄を省く必要があり、

自らが見込んだプラグとは言えネガをそのままにして使うわけにはいかないのだ。

ホームの魚影が薄くなったことを意識して以来そう思わざるを得なかった。

もしかしたらホームリバーの環境悪化が年々進行するのを目の当たりにして過剰に悲観しているのかもしれない。

割と大らかに釣れてくれた20年以上前の状況と比較して神経質になり過ぎているのかもしれない。

まあ釣れなくなってしまったのは事実なのだが。

昔は(20年くらい前までは)デフォルトで十分釣れた。

「プラグなんて何でも良い。自分が好きなものを使えば良い。」

当時はそう思っていた。

自分が見込んだプラグは相対的に集魚能力が高いだけだと。

他でも普通に釣れると思っていたし実際釣れていた。

今更当時と同じマインドセットにはなれないが、デフォルトも試してみて、本当に通用しなくなったのか検証してみようかと、ちょっと自虐的なムードになっている。

要は他の一般的なアングラーと同じようなことをやってみようということだ。

で、マーケットで流通している人気SRプラグを一通りチェックしてみたのだが、

食指の動く製品がない。

使ってみたいと思える製品が見つけられないのだ。

オールドスクールなミノープラグ(シャローランナー)って今ほとんどないんだね。

揺らぎ創出系とでも言うのか、誤魔化し系とでも言うのか、

「どんなシチュエーションでどうやってそのプラグを使えば良いのか?」

僕にはさっぱり解らない。

きっと何も考えずにブン投げて引いてくればオートマチックに釣れるのだろう。

ただ現状の僕の現場で通用するのだろうか?

いや、そう考えては元の木阿弥だ。

捻くれた性根を矯正する目的もある(笑)

あとデフォルトで釣れないと考えるのはちょっと情けない感じがするし。

デフォルト縛りなので、ベースで勝負できるプラグとなると小手先の集魚要素を与えられたもの(昨今のシャローランナーはほとんどがそれ)は除外。 

結局メーカー(ビルダー)を信用するしかなくて、K-TENを新たにいくつか加えることになった。

プラグマターではなくアングラーマターを意識できるものをチョイス。

で、使い頃14cmサイズで未知だったK-TENを2つスタメンに加えた。

 

 

TKLM140Gと、

 

 

K2F142WL。

 

そう言えば、以前現場で先行者のシーバスアングラーと話をした際、

「どんなルアーを使っているのか?」

と訊かれたので、

「K-TENとか。」

と答えると、

「あ〜、昔使っていたことあるわ。」

と、鼻で笑われたことがあった。

えっ!K-TENってオワコンのなの?

と意外に感じた。

彼はブルーオーシャンのことを言っていたのだろうが、それも僕のスタメンプラグなんだが。

あんまりプロモーションしないメーカー(余計なコストを掛けていないとも言えるので好感持てる)なので今時アングラーには使ってもらえないのかしら?

こんなことがある度に、K-TENブランドは海外中心で商売した方が良いのでは?

と思ってしまう。

焼津拠点のデュオみたいに海外展開できないのだろうか?

 

 

逆輸入のK-TENってちょっと箔付きな感じがしてクールだよね。