今週末行われるスポーツイベントで注目しているもの。
メルカート終幕ギリでなんとかパレデス連れてこれたユーベ。
しぶしぶパリが折れたのか?(ゼニトから40.00m€で買っていた!)
さてさて、今回の人事はユーベの中盤の梃入れになるのだろうか?
いまいちディフェンシブミッドフィルダーとしては機能していないロカテッリを一段前に上げてパレデスがセンターバックの前でつなぎ役になる感じだろうか?
結局センターバックからボールをスムーズに送れないためにテンポが遅く、どうしても後ろ重心になってしまう機能的欠陥がいくらかでも改善されることを期待。
苦し紛れに蹴っ飛ばす精度の低いロングボールを相手ディフェンダーに拾われて攻守があっという間に切り替わってしまいユベンティーニのため息が漏れるという何度も何度も何度も繰り返された既視感(ネガティブな絵面)を償却してもらいたい。
まあパレデス一人で解決できる問題ではないと思うが。
アッレグリは熱望していたらしいので手に入って良かったね。
夏のメルカードでのフロントの仕事ぶりには一定の評価をして良いのではないか。
ザニオーロを買うとかアホなことはしなかったし。
デパイに高額のサラリーを要求されても応じずに見切りをつけ、直ぐに矛先をミリクに切り替える判断をしたし。
ミリクで良かったかは何とも言えないが、途中出場2試合目でゴール決めたので乗っていけるかもしれない。
構想外のアルトゥールと立場が危うくなっていたザカリアもローンでそれぞれリバプール(まさかの!)とチェルシーへと送り出すことができた。
ラビオは残ったけど決して余剰人員ではなかったし居たら居たで使い勝手は良い。
気まぐれな気質は以前に比べると薄れて、それなりに頑張る子ではある。
あの巨体と運動能力はやはり魅力。
ザカリアが居なくなったこともあり中盤の守備力不足が若干気にはなるけど、逆にポゼッションが上がって押し込む時間帯が増えれば相対的にディフェンスへの労力は減るから行って来いかな。
強豪とやったときどこまで耐えれるかだな。
あとはアッレグリのマネジメント能力に期待して良いよね?
実績のある新戦力が加わり、やがては怪我人も戻ってくるし、それでもチーム力が上向かないようだといよいよ。
<Foot>
Fiorentina vs. Juventus
AC Milan vs. Inter