先週と同じ静岡と神奈川の県境、長尾峠を登ってきました。
自宅を8時に出て御殿場を目指します。
延々30kmの緩い登りが続く。
御殿場市内神山からはアップダウンになりいいウォーミングアップになるはずでしたが、
暑さで思いの外消耗してしまいました。
ドリンク飲みまくりです。
上の写真のT字路を右折すると401号峠道になり7kmのヒルクライムになります。
標高が高くなり道路がちょうど木陰になるためそれまでの猛暑が嘘のように涼しく快適になります。
というかちょっと寒いくらい。すごいギャップでしたね。
今日初めて着たRaphaのスーパーライトウェイトジャージは確かに猛暑仕様でなかなか快適なのですが、気温が下がった途端に寒くなってしまう。
真夏でももっと標高の高い峠を登るのであればウインドブレーカーが必要かな。
このジャージの場合。
先週パスしたルート(736号〜138号)を進みます。
その入り口のトンネル。
ちょうど長尾峠の頂上で休憩。
標高900mくらい。
眼下のロケーションはただゴルフ場がまるで棚田のようにコースレイアウトされているのが見えるだけ。
ずっと奥に芦ノ湖が見えます。
芦ノ湖を周回して帰る予定ですが、そこまで結構距離があります。
そんなことを考えながら736号を下る。
狭い道のダウンヒル嫌い。
対向車が突っ込んでくるから怖い怖い。
チャリがこんな峠道を走っているとは普通の人は想像できませんからね。
そのまま138号に合流してさらに下り、75号を右折芦ノ湖を目指します。
この辺りは観光地でお店が多いのでついでにドリンクを補給することに。
自動販売機の前にチャリを止め、ふとドリンクホルダーに目を落とすと、ボトルがない。
長尾峠に忘れてきた。
まあ暑さと疲労で頭がボーッとしていましたからね。
ボトルを見晴台に置いたまま忘れてしまった。
どうする?取りに帰るか?
結局ボトルを取りに戻りましたよ。
この登りで足を使い切ってしまった。
ボトルを取りに引き返す決意をした時点でかなり疲れてましたから。
ありました。
ポツリと。
間抜けな自分に呆れ、来た道をまた戻る気にはなれず、芦ノ湖周回は諦めました。
トンネルを抜けて401号を下ってそのまま帰宅。
とは言えそこから40kmあるんですけどね。