固定費の決済カード変更

 

ブログのデザインを変更した。

無駄に長くやっているため記事の数が2千を超えており、多少とっ散らかり気味だった。

ビジターの多くはスマホユーザーなのでその辺りも考慮したつもり。

ただPCでは相変わらず重いかな。

集客(PV)は意識していないので更新頻度は変わらないと思う。

気づけば釣りネタは1年近く書いていない。

チャリネタは乗っていないこともあり5年ご無沙汰だ。

雑文を書くという習慣を失いたくないためだけに続けている感無きにしも非ず。

デザイン変更作業をしながら色々と考えるところはあったが特に何かを変えるつもりはない。

 

 

光熱費や保険料などの固定費の支払いはオリコカードに集約していたが、全ての決済を楽天カードへ切り替えた。

オリコポイントはまあまあ使いやすく還元率も1%と悪くないしアプリの使い勝手も良かった。

切り替えた理由は、楽天カードの投信積立決済のポイント還元率が来年以降半分になってしまう(楽天キャッシュ決済の場合)ので単純にその穴埋めにするため。

楽天ポイントは全額投信決済にINしているので還元率ダウンは結構痛いのだ。

今までオリコポイントはほぼ全てアマゾンギフト券に変えて使っていたのでポイント還元率が同じカードどおしトータルのメリデメは相殺されてゼロなんだけどね。

車のガソリン給油はdカードを使っていたが知らぬうちに還元率が落ちていた。

それも今後は楽天カードにしよう。

dカードは今後使わなくなるかも。

今後は楽天リクルートnanacoチャージしてコンビニでの税金や社会保険料の支払い用)の2枚体制になりそうだ。

食品などの変動費決済はソニー銀行のデビッドカードを使っている。

1%還元で前月分をまとめてキャッシュバックされる。

 

 

ソニー銀行が僕のメインバンクで生活防衛資金はここに預けている。

主に定期預金で。

サブは楽天銀行でここは決済専用だ。

ソニー銀行の弱点を補っている感じか。

その他ネット証券口座がいくつかという感じ。

どの金融機関もアプリが使いやすいがマネーフォワードMEで一括管理もできる。

マネーフォワードMEは資産全体を俯瞰できるのが最大のメリットだ。

管理欲みたいなものが妙に満たされて節約意識が上がる。

実際に使ってみないと分からないことなので人に勧めたくなったりもする。

僕はお節介が人間関係を構築する要素のひとつだと思っているので良いと思ったものは知り合いに無邪気に勧める。

マネーフォワードMEは実に良くできたアプリで無料版と月500円課金版があるが僕は後者の方。

無料版はデータ更新がやや遅く、それをストレスに感じたので有料版に変えた次第。

僕のようにせっかちな人は有料版が良いだろう。

たまに見て残高など確認できれば良いと思える人は無料版で十分事足りる。

500円払うことに意味があるかどうかは人それぞれだ。

moneyforward.com

 

ドコモの請求額が7月から1000円近く上がっていたので、明細を確認してみた。

DAZN for docomo』が1078円(税込)から1925円に値上げされている。

まあユーべの試合をどこまでカバーするかによるがコスパはかなり落ちてしまったな。

これだけならまだしも他のサブスクもあるからね。

image.itmedia.co.jp