戸田峠〜仁科峠を結ぶ稜線上のライン。
チャリで何度も走っているのですが車で走ったことはなかった。
交通量も少ないし、むしろ車向きかなと思い、早朝ドライブに行ってきました。
湯ヶ島温泉から県道59号を登っていきます。
道が狭くてカーブが多いため敬遠されてほとんど車は走っていません。
登りきったところで県道411号に合流。
仁科峠のあたり。
59号と411号の合流点。
左に行くと仁科峠、右に行くと411号経由で西伊豆スカイラインに合流する。
予想通りドライブするロケーションとしては最高。
直線基調でカーブは比較的緩やか、舗装も荒れていない。
そして何より走り屋が少ない。
今日見かけたのは1台だけ。
もっともその1台(S2000)は空いているのをいいことに150kmくらい出していた。
ネズミ捕りに捕まったら免許証無くなると思うけど。
頭のネジが2、3個取れちゃっているのかな。
ほんと近寄りたくない。
県道18号に合流したら戸田方面へ。
戸田港まで下らず、途中127号経由で西浦に出る。
約100km、正味2時間のドライブ。
天気も良く、西伊豆スカイラインは楽しめました。
まあ、80kmを超えないくらいで流すくらいがちょうどいいな。僕は。
飛ばしたいのならサーキットで。
ドライブミュージックはリー・モーガンのサイドワインダー。
家ではほとんど聴かないのだけどワインディングロードを集中して走る時は妙にはまるので。
急かさず落ち着かず丁度良いテンションにしてくれるのが良い。