見栄え的なネガではあったしコストも大してかからないためシフトノブとブーツを交換した。
ただ革製はこの車には奢り過ぎな気がするので樹脂製の廉価なモノに。
ポン付可能なホンダ純正品を物色し、
フィットの純正シフトノブと、
アクティアタックの純正シフトブーツ(正式にはブーツチェンジレバー)をチョイスした。
純正部品は近所のホンダディーラーで注文すれば2日程度で手に入る。
ただその店舗は4k程度の部品を受け取りに行っただけなのにセールスの大袈裟なお出迎えとお見送りがウザい。
アルファで乗り付けたらセールスがすっ飛んで来たのでめっちゃ嫌だった。
何かを期待しているのがバレバレだからね。
駐車場内での「オーライ」誘導止めてくれないかな。恥ずいから。
僕のようにカーディーラーにネガティブな印象しか持っていない人は一生ディーラーで車を買うことはない。
わざわざそのことを言わないけど対従業員は塩対応に徹する。
これ以上ないと言うほど素っ気ない態度を取る。
必要なこと以外喋らず飲み物を勧められてもノーサンキュー。
長居は無用。
決済して受け取るもの受け取ったらサッサと店を出る。
1ミリも隙を見せる気はないのだ。
で、帰宅後早速交換作業をした。
名前がわからんがこの樹脂製のカバーを外す。
4ヶ所ビス留めされているだけなのだが前後スペースが狭くて取り外しにくかった。
本来はフロントパネルとダッシュボードを取り外してスペースを確保してからこいつを外すのだろう。
僕はその工程を端折ったため難くなった。
ゴム製のシフトブーツはカバー裏側でビス留めされていた。
外したシフトブーツとノブのコンビ。
機能性は何の問題もないがトラック感を醸していて嫌だった。
シフトノブは手触りがちとキモい。
シフトブーツを取り付ける。
カバーの取り外しに手こずったためこの箇所を壊してしまった。
サイドブレーキレバーが中々抜けなくて最後強引に引き抜いためゴム部が千切れてしまった。
素人作業にはこの手の失敗が付き物なのであまり気にしてはいけない。
強力な瞬間接着剤で補修可能だろう。多分。
カバーを外すと(おそらく新車納車依頼一度も外していない)ゴミや埃や髪の毛だらけだったのでお掃除をした。
グリスも大分劣化していたので塗り直したかったが自転車用しか持っていないので止めた。
特にゴリ感ないしね。
カバーを取り付けてビス4ヶ所留めて作業完了。
取り付けも強引にやらないとすんなりとは嵌まらない。
まあデフォルトよりは乗用車っぽくなったかな。
使い勝手は特に変わりません。
シフトブーツの上部が緩々で中身がチラ見えするので何か対策した方が良さそうだ。
初期不良で取り付けできなかったカーオーディオだが、返品したらまともなものが送られてきたので無事設置した。
BluetoothとAUXを使うだけなのでこれで十分だ。
イルミの発色も目に刺さらなくて良い感じ。
Bluetoothの繋がりも良い。
イグニッションオン直ぐ再生始まるのでオートマチックで楽だわ。
灰皿がウォークマンホルダーになりそうなことに気づいた。
少し手を加えれば十分使えそうだ。