本当は週末恒例のポタリングに行くつもりでした。
ところが朝起きると首から左肩にかけて痛みが。
寝違えたのか、四十肩か。
何れにせよ首が回らないし前傾姿勢も厳しいのでチャリに乗るのはムリ。
それならばということでボブジャクソンのメンテをすることにしました。
ついでに懸案だったバーテープの巻き替えも。
僕は普通の自転車乗りと違って夏場をメインにロングライドをしていてシーズン終了は秋口。
半袖ジャージで寒さを感じるようになったら終わりです。
秋が深まりだすと自転車に気がなくなるのだからしょうがない。
春もね、全然乗りたいと思わない。
梅雨が明けて真夏の日差しがジリジリと照りつけるようになるとボチボチ乗りたくなるんですよね。
まあ夏が好きだからなのかしら。
体調も気分も良くなる。
記録的な猛暑が続いていて、バテている人もいるでしょうが、僕は絶好調で暑さもほとんど苦にならない。
だからエアコンも不要。
自宅は風通しが良いローケーションなので家中の窓を開けて風を入れている。
部屋の寒暖計は33℃くらいだが不快感はないですね。
逆に冷房入れるとあっという間に体調を崩してしまう。
特殊体質の話はさて置き、短いチャリンコシーズン精々2,000kmくらいしか走らないのに僕が使っているコットンバーテープは耐久性がなくて(汗を思いっきり吸収してしまうためでしょうか)1シーズンもたない。
見栄えが酷く悪くなるだけでなく手触りがね。粘ついて不快感が増すのです。
あんまり触りたくなくなる。
だから出来れば頻繁に換た方がいいのでしょうが、巻き替え作業がめんどくさい。
ついつい後回しにしてしまいます。
が、もう限界ということでやりました。
まずはメンテナンス。
ちゃんと作業台に乗せます。
フレームやブレーキ、ホイールなどクリーナーで汚れを落とし、チェーンを外します。
パーツクリーナーをぶっかけて暫く放置。
乾燥したら『ドライフィルム』をスプレーし、また放置。
乾いたらチェーンを自転車に取り付けます。
で、ワンコマごとに油を注します。
メンテはそれで終わり。
結局バーテープ巻きの方がはるかに時間がかかりました。
慣れているつもりですが簡単ではないですね。
うん、グリーン悪くないです。
ライムグリーンの方が好きですが、色褪せが早いし酷いし。
この色合いだと色褪せしてもそんなに見栄えは悪くならないのではと期待しています。